SRCトップ子どもの理科離れをなくす会 SRC20参加者大募集中!
Rule
ルール

よくある質問

ルールに関するよくある質問を纏めました

よくある質問

地方1次予選大会ルール

地方1次予選会は全国同じコース同じルールで1日2回の走行を競い、良い方の成績を公式記録として残します。成績は全国ランキングとしてHPで公開し、上位者は3月下旬の決勝大会での最終予選の出場資格が得られます。公式記録会は2箇所までは重複してご参加が可能です。
お一人様3,500円(税込)のエントリー費用がかかります。
また、今年度よりルールに変更がございます。よくご確認の上ご参加ください。

ルールはこちら

得点表はこちら

2023/12/20 ルール更新

2023/12/19 得点表を更新

基本的な試合の流れ

  1. 1. Start手前からスタート
  2. 2. Materials Storageではコンテナにさす際に手の補助あり。機体に触れてはいけない。ロボットにコンテナをわたす方法は次の3つです.
    1. 1. Materials Storageでロボットが自分でとる
    2. 2. Materials Storageで競技者自身で入れる.
      ただし,ロボットが取りに行く動作をして合流するまでの間に限る
    3. 3. スタートの時点で最初から入れておく(取得に関する得点は0)
  3. 3. 1周目 MB1の2段目に置く
  4. 4. 2周目 MB2に置く
  5. 5. 3周目 MB3に置く
  6. 6. MB4内に完全停止

Bonus Points

  • ・Obstacle zoneに障害物(岩または発泡スチロール)を設置してクリアした場合
  • ・台(コンテナ)を設置せずにMB1の1段目にコンテナを置いた場合得点は200点となる
  • ・4分以内に完全制覇した場合の残り時間
  • ・コンテナは中心点がMBの画像に入っていない場合は、入っている場合の半分の点数となる。

コース

コースは「SRCひょうたんコース・S字コース」に準拠します

コンテナの積み上げについて

SRC20の一次予選では、完全制覇にサーボモーターでのコンテナの積み上げが必須となります。
サーボモーターの使用方法と持ち上げ機構につきましては以下を参考にしてください。

サーボモーターの設定

サーボモーターの設定と使いかた

持ち上げ機構について

基本的に持ち上げ機構に関しては、自由に作成していただけます。>2段までの基本的な持ち上げ機構の作り方につきましては以下の資料をご確ください。なお、2次予選以降は3段積み以上の課題を予定しております。その際は皆様自身の独自の工夫が必要になります。
持ち上げ機構の作成に使用する、「タミヤユニバーサルアームセット」はアマゾンや楽天等の通信販売サイトまたは、模型店・電子工作機器販売店などでご購入いただけます。

持ち上げ機構の作り方

Let's Challenge!
さあ挑戦してみよう!

大会にエントリー

SPONSOR

過去の後援実績